安城小学校との合同研修
6月27日(月)
職員研修
算数の授業を通しての研修です。
~4時間目~
2年生
じゃんけんレースをして長さの比べ方の学習。



誰が一番長かったかな?

6年生
円の面積を求めるには?

円を16等分,32等分させて
他の図形に変形。


一人調べから,グループでの話し合い。

そして全体へ発表
どこかの予備校のCMみたい。

~5時間目~
ここからは,
お隣の安城小学校の先生方を招いて
合同研修です。
1年生
ひき算の学習。



○番目は誰だろう?
体を使って楽しく学習していました。

3・4年生


3けたのたし算,ひき算。
どんなくり下がり方かグループで考えます。

一方4年生は,わり算の学習。
ブロックやわり算の決まりを使いながら。


そして3年生


4年生


先生が隣の学年を見ている間は
自分たちで進めていきます。
とても集中して取り組んでいました。
最後に
5年生
四角形の内角の和を調べよう。

切り取って敷き詰めていったり
対角線を引いて三角形を作ってみたり


なるほど360°だ。

理科室での授業研究会

とても充実した研修となりました。
安城小学校の先生方ありがとうございました。
次回の合同研修は10月,よろしくお願いします。

最近のコメント