なわとび集会とお別れ遠足
3/1(木) 午後
なわとび集会

1年間取り組み続けた縄跳びの成果を披露

持久跳びや一分間跳び

自己記録更新に挑戦!「一人でチャレンジ」

駆け足跳びや二重跳び

あや跳びや交差跳び等

自分の目標を目指してがんばりました。
はやぶさにも挑戦 軽やかに跳びます。

最後は各学級での長縄跳び
中に入るタイミング,跳ぶタイミング
はじめは難しそうにしていた低学年の児童たちも

たくさん練習して楽しく跳べるようになりました。


3・4年生,5・6年生
縄の回転が速く,回すのも数えるのも一苦労。
3分間で約300回。

少ない人数でも十分やれることを堂々と見せてくれました。
保護者の皆様も応援ありがとうございました!
なわとび集会の後
今年度最後の学級PTAや学校保健委員会,
PTA総会が行われました。

会務,決算報告 異議なく承認
新3役も決定。
役員の皆様,1年間お疲れ様でした。
17:30からは今年度最後のPTA環境整備作業
腐食の進んでいた藤棚の丸太を撤去

駐車場側の凸凹も舗装

体育館の窓もきれいに掃除

思い出に残る卒業式のために。
お忙しい中,遅くまでありがとうございました。
翌日3/2(金) 6年生を送る会

1年生から5年生が
6年生への感謝の気持ちを心をこめて発表。

1年生 「ビリーヴ」の歌をプレゼント

2年生 一人ずつ賞状をプレゼント

3・4年生 漫才や手品,リコーダーを披露



5年生 大きなお礼状をプレゼント

一人一人に対して,長~い文章。
6年生もびっくり。

エールも送りました。

最後に6年生

各学年に感謝のお手紙と応援エールを送りました。

取組まで行い,みんなを笑わせてくれました。

6年生との生活もあと少し
まだまだ思い出はたくさん作れます。
6年生を送る会が終わると
みんなでバスに乗ってあっぽ~らんどへ
お別れ遠足です。

全体レクリエーション
チームに分かれて合言葉探し

移動は手を繋いで

合言葉は6年生へ向けた「ありがとう」でした。
お弁当を食べたお昼からも

みんなで楽しい時間を過ごしました。





早朝から遠足のご準備,ありがとうございました。
本日から卒業式練習が始まりました。

~卒業式 3月22日(木)~
8名の卒業生の門出
普段着で構いません。
地域の皆さん,ぜひお越しください。

最近のコメント