アクセスランキング

最近のコメント

« 2016年4月 | メイン | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月30日 (月)

わんぱく相撲大会

5月29日(日)

わんぱく相撲大会

まずはウォーミングアップから

安全第一。

Img_6534

自分の取組まできちんと待つちびっ子力士たち

リラ~ックス。

Img_6542

しかし,取組が始まると

Img_6566

気迫溢れる熱い力士たちへと変身

Img_6545

Img_6681

Img_6571

初舞台もなんのその

物怖じせず相手に立ち向かいます。

Img_6679_2

Img_6690_2

アメニモマケズ

子どもたちのがんばる姿に

拍手と歓声がわき起こります。

Img_6694

Img_6633

Img_6573

Img_6591

豪快な投げも披露。

Img_6621

Img_6631

たとえ相手が同じ現和の友だちでも

土俵の上では真剣勝負!

Img_6660

子どもたちの

おれない

くじけない

おぼくれない姿に

元気をもらいました。

2016年5月25日 (水)

打ち上げ成功!

5月24日(火)

移動宇宙教室

種子島宇宙センターから先生方をお招きして

まずは3・4年生

ロケットが飛ぶ仕組み

水と空気の性質について

お話を聞き

Img_4780

ペットボトルロケットの製作です。

Dsc00739

ペットボトルを2本使って。

Dsc00743

水を入れ,空気を圧縮し,

Dsc00752

Dsc00755

発射!

Dsc00753

Dsc00756

大成功。

Dsc00758

向こうのサッカーゴールまで飛ばした子どもも。

続いて

5・6年生は

Img_4790


モデルロケットの製作

燃料はなんと火薬。

30㎝ほどのロケットですが,

本格的です。

Img_4785

本格的ゆえに

ロケット作りもみなさん真剣。

Img_4792

細かな作業に夢中。

Img_4789

完成したら,燃料を入れ

発射台へセット

カウントダウンに入ります。

Img_4813

Img_4818

勢いよく空へ向かって発射され

パラシュートで降下。

本物のロケットさながらの迫力でした。

Img_4830

身近でありながら意外と知らない

ロケットの秘密

楽しく勉強することができました。

種子島宇宙センターの方々ありがとうございました。


4時間目

1・2年生は食に関する指導

給食センターから二人の先生が来校。

野菜と友だちになろう。

P1010420

すききらいをなくそう

P1010426

食育カルタを楽しんで

Dsc00778

給食も一緒に食べました。

Dsc00796


笑顔の絶えない一日でした。

 

2016年5月24日 (火)

一日遠足

5月20日(金)

1~4年生は一日遠足!

行先は種子島空港

展望デッキに上がり

Dsc00613

飛行機の到着!

急いで学校を出発した甲斐がありました。

Dsc00615

その後

空港内の消防車を見学

Dsc00628

消防車にも乗りました。

前方不注意です。

Dsc00633

消防服を着ているのは誰でしょう?

Dsc00654

放水の様子まで

見せていただきました。

ありがとうございました!

Dsc00641_2

 

自衛隊のヘリコプターの着陸まで見ることができました。

Dsc00659

空港の様子を観察した後

太陽の里公園へ

楽しいお弁当タイムです!

Dsc00665

Dsc00670

Dsc00673

おやつもいろいろ

Dsc00671

Dsc00672

お腹いっぱいになったところで

午後からは,たくさん遊びました!

Dsc00676

Dsc00687

勢いとバランスが大事!

Dsc00691

前も後ろもズッコケ。

Dsc00693

遊具の方でも楽しんでいました。

Dsc00703

何回,回せたかな?

Dsc00706

Dsc00707

笑顔いっぱいの楽しい一日遠足でした。








2016年5月23日 (月)

集団宿泊学習

5月16日~18日

5年生8名は,

屋久島へ

2泊3日の集団宿泊学習に行ってきました。

初日は木工クラフト

Img_6252

自分だけのオリジナルキーホルダーやネックレス

上手にできました。

Img_6256

この後,テント設営だったのですが,

外はあいにくの雨模様…

テント泊は2日目に。

予定されていた野外炊飯も屋内で。

Img_6258

Img_6260

外でできなくても

自分たちで作るカレーはおいしい。

全員がおかわり。

Img_6267

2日目

この日は快晴!

センターの食堂で朝食をとり,

Img_6276

白谷雲水峡へ

Img_6281

足元に気をつけながら

Img_6296

おいしい空気を吸いながら

Img_6304

もののけ姫の世界を感じながら

Img_6339_2

太鼓岩から見る景色は圧巻の一言。

Img_6344

帰りもみんな仲よく

危ないところでは手をつないで

Img_6358

研修センターへ戻ると

自分たちでテントを張りました。

Img_6372

夜はキャンプファイヤー

さあ火を灯そう。

Img_6386

焼きマシュマロ作り

Img_6397

この後,2グループに分かれて

歌やクイズを披露

楽しい夜になりました。

テントに戻るとみんな

すぐにぐっすり眠っていました。

Img_6409

明けて3日目

最終日

ふりかえりの時間と閉講式

Img_6429

研修センターを出発して

栗生にあるタイドプールへ

Img_6438

干潮の際に岩礁のくぼみや割れ目にできた潮だまり

Img_6442

ヒトデ発見!

Img_6435

取り残された魚や海の生物を

手に触れて観察できました。

Img_6450

続いて向かった先は

大川の滝

水しぶきが気持ちいい!

Img_6453

そしてみなさん宮之浦港へ

研修センターの方々,

3日間たいへんお世話になりました。

Img_6463

普段の生活ではできない

貴重な体験をすることができました。

2016年5月19日 (木)

落花しょう!

5月16日(月)

2時間目 総合的な学習の時間

3・4年生は学校近くの

ある記念碑の横に集合

Img_4731

落花生を植えていました。

「現和の作物を探れ」

そう,現和は

種子島で初めて落花生栽培が始まった地。

校章の一部にもなっているほど。

「らっかせい」ではなく

「らっかしょう」と呼びます。

Img_4767

 

地域の方の御指導をいただいて,

みなさん丁寧に種まき。

Img_4726_2

Img_4712

Img_4717

Img_4723

Img_4724

栽培の始まりは,

大正時代にまで遡るのだとか。

Img_4751_2

落花生と現和の関わりについて

楽しく学習できました。

大きくな~れ!

2016年5月18日 (水)

振り返り

金曜日と土曜日の活動を振り返り。

5月13日(金)

なかよし体育

金曜の朝は,縄跳びから始まります。

Img_4684

Dsc00539

二人組をつくって,何回跳んだか数えます。

縦に首を振ったり,指を折ったり,数え方もいろいろ。


3・4時間目は,プール掃除

う~ん…

強敵です。

Dsc00540

Dsc00543

しかし,これに立ち向かうのが現和っ子!

5・6年生の精鋭たちが奮起します。

Dsc00550

Dsc00551

もちろんトイレのお掃除も

Dsc00546

水汲みのついでにちょっと水浴びもしちゃう?

息抜き?も大事。

Dsc00547

そして最後の追い込み

Dsc00553

Dsc00556

なんということでしょう。

プール開きが待ち遠しいですね。


放課後は,PTA学校環境整備作業

校庭の草取りや木々の剪定をしていただきました。

Img_4690

Img_4688

Img_4691

プール周辺の細かなところまで。

綺麗な学校になりました。

ありがとうございます。


5月14日(土)

今年度最初の土曜授業。

1時間目はパワーアップタイム。

Img_4693

各教室2人以上の先生で算数を教えます。

2時間目は,避難訓練

地震・津波を想定して

Dsc00560

Dsc00561

落ち着いて放送を聞き,安全の確保を。

地震がおさまったら,校庭へ避難。

Img_4695

消防署の方の講話

休みの日,外で遊んでいるときに地震が起きたら?

家に一人でいるときに地震が起きたら?

Img_4705

いつ起こるか分からない怖さ。

「想定にとらわれるな」

「その状況下において最善を尽くせ」

「率先避難者たれ」

この3原則を忘れずに。

3時間目は引続き

緊急時の下校を想定した引渡し訓練

Img_4707

各地域ごとに並んで6年生のリーダーが人数を確認。

Dsc00567

迎えが来たので帰ります!という報告とともに

全員無事に下校できました。

保護者の皆様,御協力ありがとうございました。

2016年5月13日 (金)

スケッチ大会

5月12日(木)

スケッチ大会

さあ,何を描こう?

青空の下,子どもたちは

田之脇港,近くの自動車整備工場や牛舎へ

Dsc00526

Dsc00528

Dsc00531

Img_4674

学校のすぐそばでは,

消防車がばっちりポーズを決めていました。

Img_4663

関係者の方々,御協力ありがとうございました。

学校内でも

Img_4666

Img_4667

Img_4675

クレヨンや割りばしペンを使って。

下書きが出来たら,さあ色塗り!

おっと,画伯の登場!

Img_4677

「いい絵は,いい色作りから」

Img_4679

完成が楽しみです!

おや?

完成した子どもも

Img_4680

将来は画家?

子どもたちの個性があふれていました。

2016年5月11日 (水)

のびのび(体力運動能力調査,学校探検,クラブ活動)

3,4時間目

体力運動能力調査

2~6年生が対象

Dsc00513

Dsc00512

Dsc00511

自分の限界に挑戦!

昨年より記録は伸びたかな?

一方その頃,

1年生は…

学校探検!

Dscn0416

校長室

教室では見られない時計だ!

Dscn0414

事務室

ものがいっぱい!

Dscn0396

パソコン室

回るイスに大喜び!

午後からは,クラブ活動

まずはスポーツクラブ

何のスポーツだろう?

Img_4641

続いて理科室では,工作クラブが

キーホルダー作り

Img_4645

Img_4659

次に家庭科クラブ

いい匂いに誘われて向かうと

パンケーキを作っていました。

Img_4648

2階に上がれば

パソコンクラブ

Img_4639

Img_4640

文芸部

Img_4656

みなさん真剣!

久しぶりの晴天で

子どもたちも輝いていました。




2016年5月 2日 (月)

1年生を迎える会

4/26 3時間目

1年生を迎える会

Img_6215_2

6年生と仲よく手を繋いで入場!

おじゃりもうせ!

まずは2年生の発表から

~現和小学校の1年間~

絵を使って丁寧に紹介!

Img_6217

続いて3,4年生は

~現和小クイズ!~

にわとりはどこにいるでしょうか?

教室にはいません。

Img_6218

5年生

~この似顔絵の5年生はだれでしょう?~

Img_6219

5年生から素敵な自己紹介

6年生

~正しい学校生活は?~

あいさつの仕方や服装,授業の受け方,給食の時間

間違った過ごし方を劇にして

Img_6223

最後は1年生

大きな声で自己紹介

Img_6230

学校には慣れてきたかな?

楽しい,見所いっぱいの会になりました。